クルマ好きのための あいうえお表再販予定

2月 1st, 2015

去年から細々販売しいてきた「クルマ好きのためのあいうえお表」が11月ごろ完売になったんですが、
販売終了後、再販はないのかという問い合わせを多数頂いています。

当初、売り切りで想定していたので全然再販するつもりがなかったんですが、
ホントに多くの声を頂いたので再販することにしました。

ただ、再販するのもアレなんで初版分から若干の変更を施してver.1.1くらいな感じで販売すべく準備を進めています。

[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: Kangoo, PANDA

タグ: , コメントはまだありません

久しぶりな記事

1月 21st, 2015

ブログの投稿をめっきりしなくなってたら年が明けていました。

あけましておめでとうございます。

もう半年くらい何も投稿してないっていうこの放置感。

間隔開くたびにどうにかしたいなぁと思っているんですが、どうしたらいいっすかねぇ?
<原因>
1.直近の気持ちや言いたいことはfacebook,twitterで投稿してしまっている。
2.記事投稿する時間がない(ありがたいことに忙しいです)
3.だいたい趣味やら技術やらのトピックやメモを残す感じで使うつもりだったんだけどそういうものがない(そんなことないけど)

という原因があると自己分析してるんですけど、なんか時間がない、時間があっても記事を投稿するのが手間ってところなのかな?

記録・メモ・技術共有としての使い方をもっと進めるようにします。

 

<思いつくトピック>
・久しぶりにガリガリスクリプト組んだ話
・パンダの事故についての報告が中途半端になっていたのでまとめる
・ギター買った
・MacBookAir買った
・パンダリーノ2015エントリー受付中です
・「クルマ好きのためのあいうえお表」を再版予定

[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: Life

コメントはまだありません

OWL Carouselをカスタムしてナンバリング表示にする。

8月 29th, 2014

超軽量でレスポンシブ対応、フリックにも対応してる「OWL Carousel」スゲー重宝しています。

様々なオプションがあってカスタム性も高いんですがスライドショーとして使うときに【現在/総数】って表示がデフォルトでは出来ません。
これを実装しましたので記録と共有(※そこまで大した物じゃないです)

owl.carousel.jsのソースを見ていくと85行目に【base.itemsAmount】といかにも総数っぽい変数がw
早速 、その直下にalert(base.itemsAmount);を記述して数値を確認。
見事ビンゴ!!!!!

これで、総数の変数はわかりました。

次に 表示している画像(要素)が何番目なのかというのを表しているところを探るわけですが、
OWL Carouselにはページネーションのオプションが二種類用意されています。
・ pagination
・paginationNumbers
の二つです。

前者は「●」を要素分並べてアクティブのところを色替え、後者は基本同じですが●の代わりに数字が入っています。

この数字がまさにそうなので paginationNumbersをtrueにして実行、ナンバーが表示されているソースを確認します。
すると<div class=”owl-pagination”>~</div>で囲まれたところがそこにあたることが判明します。

その中にはowl-pageというクラスが存在し、動きを確認していくと現在表示されているところはactiveのクラスが追加されて色が変わっているという事がわかります。

そこでowl-pageクラスをdisplay:none;、activeクラスをdisplay:inline;にしてみるとどうでしょう、現在表示されている番号のみ表示することが出来ました!

あとは【/総数】を番号の後にいれてあげれば完成です。
owl.carousel.jsのソースにもどりowl-paginationを検索します。
ずっと見ていくと439行目あたりにbuildPaginationといかにもなファンクション、すぐあとにowl-paginationが出てきます。

そのあたりから見ていくとちょっと後にfor分でループ処理をしている箇所(471行目あたり)にぶつかります。
そこを見ていくと、 “class” : “owl-page”、<span></span>とか近づいてきた感のする文字列が見えるはずです。

その後に”text”: base.options.paginationNumbers・・・・と言うところ(483行目あたり)、もうここに間違いありませんw
counterという変数が数値をカウントしているのは明らかで、

“text”: base.options.paginationNumbers === true ? counter :””,
↓を
“text”: base.options.paginationNumbers === true ? (counter + “/総数”) : “”,

に変更して実行してみると・・・

見事【現在/総数】が表示されました!!!!!!

これ、総数は直打ちなのでせっかくだから総数も引っ張って来ましょう。

“text”: base.options.paginationNumbers === true ? (counter + “/総数”) : “”,

“text”: base.options.paginationNumbers === true ? (counter + “/” + base.itemsAmount) : “”,

これで実行してみると総数は直打ちと同じ数字が出ます、つまりこれが正解!

ざっく説明したのでCSSの形成とか省いていますが、基本これで【現在/総数】の表示が出来るはずです。

[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: web

タグ: コメントはまだありません

キャンプに行ってきたんすよ

8月 12th, 2014

8/9-10で菅沼キャンプ場にキャンプしにいってきました。

昨年も1度いっているんですが、8月に行く予定が台風で延期、10月にいったら夜は氷が張るような寒さで防寒の甘さをつくづく思い知ったわけです。
今回はその教訓を活かし、万全の体制で臨んでいたわけですが・・・

なぜか今回も台風が接近w
土曜日は何とか保ちそうだったので決行することに。

菅沼キャンプ場に行く前に丸沼高原で昼食をとるという昨年と同じスケジュールはあるのですが、
昨年10月だったこともあり営業が終了していたサマーリュージュに乗れたのが決行良かった。

なかなかのスピードが出る乗り物で、娘と一緒、一人でと2回も乗っちゃいました。

15:00くらいにキャンプ場に到着しBBQの準備→飲みという流れで飲んだ結果
出発が早かったこともあり10時くらいには寝ていたようです。

翌日起きたら腰が痛い・・・
寝違えたかぎっくり腰か、帰りに温泉によって疲れを癒したものの、腰痛は更に悪化
直立できないちょっと前屈みじゃないと辛いという事態に。
車の運転は座ってるので問題ないんですが、立つともうアウト!

帰りはやはり台風の影響がひどく、ワイパーが約立たないくらいの雨の中帰宅。

やはり、歳か翌日になっても腰痛は回復せず・・・

[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: Life

コメントはまだありません

初めて東京ドームで野球を見てきた

8月 1st, 2014

先日、初めて東京ドームで野球見てきました。
東京ドームには物産展見に行ったことが有り(ライブとかじゃないのがどうもなんですがw)、行くのが初めてというわけじゃなかったわけですが、野球観戦は初めてでした。

ま、プロ野球じゃないんですけど。

社会人の都市対抗野球大会を見に行く機会があり見に行ったわけです。

最初、社会人野球だからプレイボール直後くらいに いけばいいやと甘く考えてたんだけれども
違いました、全然違いました。
チーム応援の列がものすごく長くなっててドームに入るまで30分以上かかりました、熱いぜ都市対抗野球!

応援したチームも逆転勝ちで勝利し、気分よく帰ることが出きました!
ただ、 娘がトイレに行きたがって逆転の場面を見逃した!

[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: Life, Sports

コメントはまだありません

[Kangoo]お休み中に起こったこと

7月 15th, 2014

このブログがお休み中(w)の間にカングーのオーディオ交換の投稿に関して問い合わせを頂いておりました。
ブログにコメントを頂いたらメールで通知が来る設定にしていて、まさか全然更新していないブログにコメントを頂けるなんて!

なにげに検索とかで引っかかるもんですなー
タグ付けとか大事なー

[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: Kangoo

タグ: コメントはまだありません

バンドの話

7月 6th, 2014

このサイトの名前でもある「brown crown」もともとはバンド名で、このブログが置かれているアカウントもバンドサイトのものとして使っていました。

自分仕事が忙しくなったのを期に一度バンドは解散し、バンドサイトは閉鎖。brown crownの名前はそのまま自分のフリーランスの屋号となり現在のサイトの形態が作られ。
メンバーそれぞれ他のバンドをやってたりやってなかったりして、一昨年くらいに久しぶりにメンバーで集まったことを良い機会として「一度久しぶりにスタジオはいってみねぇ?」というところから
現在のメンバーの生活スタイルとか話して、無理しない感じでゆるーくやってけたらいいねとの話し合いのもとバンド再結成という流れでbrown crownというバンドが活動を再開したわけです。

今はホント無理ない感じでやってるつもりなんですが、
今年に入って今までないくらいのスパンでライブスケジュールを突っ込んでいます。
5月に1本
7月に1本
8月に2本
と、それまで3ヶ月~半年に1本やってたのがここに来て急にです。

ライブの度にセットリストを一新とかしなくなったからそこまで練習をしなくても良くなったのとなんだかんだ10年位同じ曲やってればそりゃあ大丈夫でしょう?というところもあるんですが・・・。

それと、最近はライブハウスではなくライブバーとかレストランでライブをしてるのがいいのかなとも思ったりいします。
お客さんも自分らもわりと気を抜いてみれる、やれるのスタンスがあっているのかもとも。

[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: Musics

コメントはまだありません

Feed

http://www.browncrown.net/blog /