FlashでのRSSリーダー3
1月 9th, 2009
これ関連について投稿するのが3回目なんだが、そんな進歩もなくw
年明けてとりあえず、phpベースのRSSリーダーを組むことから始めてみようと思った。
MagpieRSSをつかってphpを組む。
おぉ、なかなか良い感じ。
順調に必要な情報を引き出せている。
ここで、問題が発生
投稿記事に含まれる画像のURLを取得したいのだが記事本体が取得できない、
<content type=”text/html” mode=”escaped” xml:lang=”ja” xml:base=”http://www.XXXXX”>
<![CDATA[ 本文 ]]>
</content>
の部分が取得できないのだよ。
色々調べて、聞いて回った結果、$content = $item[atom_content];で取得できることが判明(atom場合)。
これで記事の内容を取得し、画像の所だけ抜き出す。
preg_match_allをつかい、画像の正規表現を指定することで抜き出すことに成功。
っつうところで、本日はココまで。
必要要素は抜き出せたから、Flashからのリクエストに対して必要な情報を返してあげればいけるんじゃないかと予想している。
内容がほぼphpの事になりましたが、僕はphp初心者なので今回のことでかなり勉強になりました。
参考サイト
・外部ブログの写真を取得して表示させたい[phpプロ! Q&A掲示板]
・正規表現で画像ファイルのURLを取り出す
・サイトにRSSを埋め込んで表示させる方法