Category: web

InstagramのAPI仕様が変更になり大変なことになった

6月 3rd, 2016, コメントはまだありません

1年ぶりに記事を書く。 インスタグラムのAPIを使ってハッシュタグをトリガーにサイトに画像を表示していくっていうことをしておりました。 それを悪用する輩がいるらしく善しとしないインスタグラム側がAPIの規制を強くしちゃっ […]

jQuery:Masonryで画像が重なるときの対処方

2月 3rd, 2015, コメントはまだありません

最近よく使うjQueryライブラリの[Masonry]、ウィンドウサイズによって画像が上手い具合に並んでくれるのでリッチコンテンツっぽいです。 実際の設置方法はこの辺で で、設置してみたはいいけどページ読み込んだら画像が […]

OWL Carouselをカスタムしてナンバリング表示にする。

8月 29th, 2014, コメントはまだありません

超軽量でレスポンシブ対応、フリックにも対応してる「OWL Carousel」スゲー重宝しています。 様々なオプションがあってカスタム性も高いんですがスライドショーとして使うときに【現在/総数】って表示がデフォルトでは出来 […]

クルマ好きのためのあいうえお表

6月 25th, 2014, 2 Comments

去年から密かに温めていたあいうえお表を作成しました。 子供がそろそろ文字を覚え始めるのにあわせてせっかくだからということで趣味と実益を兼ねてw 欧州車&旧車中心にあてはめていったんですがやはりどうしても埋まらないところが […]

colorboxをiframe内から親ページに展開させる

2月 13th, 2013, 14 Comments

モーダルのプラグインとして使い勝手のよいcolorbox、よく使ってるんだけどiframeの中に設置したリンクから親ページに展開させたいっていう事例が発生。 色々調べた結果下記の仕組みで動作確認出来ました。 <概略> 1 […]

OS、ブラウザ判定をしてCSSハックを個別設定できるjs[CSS Browser Selector]

1月 24th, 2013, 1件のコメント

スマホ勢力が勢いを増してクロスブラウザ対応が標準になりつつある今日この頃。 よくあるのがスマホ対応としてメディアクエリやスマホ用のCSSを準備してCSSを書き換えるというもの。 メディアクエリはCSS3の機能なので記述の […]

memo:スマホ対応コーディング

12月 18th, 2012, コメントはまだありません

スマホ対応コーディングの仕事が増えてきた今日この頃、 できれば1ソースで済ませたい、そんなとき便利メモ ■CSS振り分け 正味、複雑なデザインだと1ソースだと再現しづらいのでせめてスマホ用CSSを読ませて対応させる。 ・ […]

Feed

http://www.browncrown.net/blog / web